ハッピー主夫ライフ老後まで楽しむために・・・
皆さん、こんにちは!
毎週火曜日更新しますので宜しくお願い致します!たまに不定期です・・・
兼業主夫が楽しく暮らす為の情報を発信していきます。まだまだ不確定な部分は多いが、計画を立ててPDCAを回していきます!

このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
プロフィールはこちら
このサイトは老後の生活を考えつつ現在の生活も快適にしたいと思い始めました。
老後の資産形成とライフスタイルの記録サイトです。
夢の街グループを運営しています。このサイトは「自立」をするという部分に特化して運営いています。
因みに私は兼業主夫です。世間的には男女で大体の分業が決められていますよね、ところが一人ひとり「向き」、「不向き」が有りまして、主夫的な役割を果たしています。

こんにちは、ハッピー主夫のwannkoです😊
前回は、僕がPIXTAへの再挑戦を決めた理由や、「ごく普通の生活者の視点こそ素材になる」という考え方をお話ししました。
「副業で稼ぎたいけど、何から始めれば…」そう思っている50代のあなた。きっと、僕と同じように「特別なスキルがないから」と尻込みしていませんか?大丈夫です!
今回の記事では、いよいよPIXTAの世界に一歩踏み出すための最初の手順、「無料会員登録」と「素材探し」を一緒にやっていきましょう!
✅今回の連載でやること
PIXTAの会員登録から、ご自身のブログやSNSに使える素材を探してダウンロードするまでの流れを、勉強していきます。
はじめに PIXTAに登録してみよう
前回、PIXTAで「どんな素材が売れているか」を見て、「なるほど、日常が素材になるのか」と感じた方もいるかもしれません。
でも、いきなり「素材を売る」と言われても、なんだかハードルが高いですよね。
だから、まずは「素材を買う人」の立場になって、PIXTAの仕組みに慣れることから始めましょう。
「売る側」の視点を養うには、「買う側」の体験が一番の近道なんです!
実は、会員登録は「数分で完了」するくらい簡単です。パソコンが苦手な方でも、スマホからササッと登録できますよ。

STEP1 PIXTAの無料会員登録で世界が変わる✨
PIXTAで素材を探したり、ダウンロード(無料素材含む)したり、そして将来的に自分の素材を販売するには、まず会員登録が必要です。
これは、あなたが「PIXTAの仲間入り」をするための最初の手続きだと思ってください。
✅登録は驚くほど簡単!
- PIXTAの公式サイトにアクセスする。
- GoogleやYahoo!で「PIXTA」と検索すればすぐに見つかります。
- 画像素材【PIXTA】
- サイト上部の「クリエイター会員登録)」ボタンをクリック(またはタップ)する。
- 生年月日や住所などの個人情報を入力し「利用規約」の同意します。
- 登録後本人確認を行います。運転免許証やパスポートなどの身分証明者を画像で(カメラで撮影)提出します!
- 今回はクリエイター(写真やイラストを販売したい側)なので審査が必要です。入門講座・テストの受講が有ります。写真・イラストは「入門テスト」映像素材の場合は「映像クリエイター審査」が在るようです。私の時は「映像クリエイター」が無かったので今回挑戦してみようと思います。
このテストは基本なので写真に係わる仕事の基本と成るので、これに合格出来ない場合諦めた方がいいかも知れません。でも、数回挑戦すれば合格出来るくらいの内容です例えば写真がブレていないか?とかです。自分が撮った写真を拡大してみて下さい拡大してもブレて無ければいいのですが、意外とブレているものです。ここら辺は何をテストされているのかを考えれば全然大丈夫ですので勉強だと思って受けて下さい。
これであなたは、PIXTAの世界にアクセスできる権利を手に入れました。
STEP2 素材を探してみよう!「自分が欲しいもの」がヒントになる
会員登録ができたら、さっそく「素材を探す」という体験をしてみましょう!
ご自身のブログや副業テーマに合わせて、具体的なキーワードで検索してみてください。
例えば、僕のように「主夫生活」について発信しているなら、前回挙げたように「家事」「料理」「育児」「節約」といった言葉で検索してみます。
あなたがもし、「健康」に関する副業ブログを書いているなら…
- 「健康診断」「ウォーキング」「野菜ジュース」「ランニング」「ストレッチ」
といったキーワードで検索してみるのがおすすめです。理由は健康に関してのブログ記事などで挿絵などで使われる画像やイラストを購入者は探しているのでブログの内容を考えてみて「健康診断」「ウォーキング」「野菜ジュース」「ランニング」「ストレッチ」などが浮かんで来るからです!
検索結果をじっくり見てください。
- どんな写真が使われているか?(明るい雰囲気?落ち着いた雰囲気?)
- どんな構図が多いか?(人の手元アップ?全体を写した風景?)
- どんなシチュエーションの写真が豊富か?(リビングでのんびり?キッチンで料理中?)
あなたが「あ、これいいな!」と思った素材は、世の中で「求められている」素材である可能性が高いです。そして、それは将来あなたが「作るべき素材」のヒントになります。
「素材を探す」という行為は、実は「売れる素材の市場調査」を兼ねているんです。
STEP3 無料で使える素材を探すコツ
「でも、素材を探したところで、お金を出して買うのは抵抗があるな…」
そう思われる方もいるでしょう。その気持ち、よくわかります。副業は「支出を減らす」ことも大切ですからね。
ご安心ください!PIXTAには、無料でダウンロードできる素材もたくさん用意されているんです。まずは、この無料素材を使って、ご自身のブログや資料で「使ってみる体験」をしてみましょう。
✅無料素材を見つける2つの方法
- 「無料素材」で検索する
- 検索窓に「無料素材」と入力して検索すると、PIXTAが提供している無料コレクションに絞り込まれます。
- 絞り込み機能を使う
- キーワード検索をした後、検索結果のページで「無料ダウンロード」といったカテゴリやフィルターをチェックしてみてください。
無料素材は、ダウンロードしてすぐに使える高品質なものばかりです。これで、あなたはコストゼロで自分のブログやSNSの見た目をグッと引き上げることができます。
使ってみると、「こんな素材がもっとあればいいのに」「この写真、自分の家でも撮れそうだな」といった、次のステップにつながる具体的なアイデアが湧いてくるはずです。
今回のまとめPIXTAは「売る前の練習場」
今回は、PIXTAの無料会員登録と素材の探し方について解説しました。
ステップ | やったこと | 得られたもの |
STEP1 | PIXTAに無料会員登録 | PIXTAの世界に入る権利 |
STEP2 | 自分のテーマで素材を検索 | 売れる素材のヒント(市場調査) |
STEP3 | 無料素材を探して使ってみる | 素材を使う人の視点と、コストゼロの体験 |
「デジタルが苦手」「絵心がない」と悩んでいた50代のあなたでも、迷うことなく一歩目を踏み出せたのではないでしょうか?
素材づくりは、特別な才能ではなく、「生活の視点」と「ちょっとしたコツ」があれば誰にでもできる副業です。
次回は、いよいよ素材を「作る」ための第一歩として、スマホ写真の撮影の基本について、専門用語を使わず、誰でもできる簡単なコツをお話しします。
💬読者参加型:質問コーナー
今回はここまでです。
PIXTAのサイトで、何か「こんな素材が欲しいな」と思ったものはありましたか?
あるいは、「自分の副業テーマに合う素材が見つからない」といった悩みはありませんでしたか?
ぜひ、コメント欄で教えてください!皆さんの「欲しい!」という声こそ、次のヒット素材の種になりますよ!
まぁ〜投資とピクスタ写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】で当分頑張ってみようと思います。
ハッピー主夫ライフは日本ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをポチっとお願い致します!
PIXTAで素材を販売 第1回 お久しぶり!PIXTA
PIXTAで素材を販売 第2回:まずは登録!無料会員になって素材を探してみよう
ECショップ
収入難でAIに相談する。投資の種銭をゼロから探す旅が始まった前編
ハッピー主夫ライフ 投資の種銭をゼロから探す旅【中編】オンデマンド販売か?ドロップシッピングか?
投資の種銭をゼロから探す旅後編〜ECプラットホーム・BASEを検討する
BASEで売るものがない?Printfulでオンデマンド販売を始めてみた
BASE &Printfulの使い方が分からない!それぞれのアプリの役割と便利な使い方
BASE開設後にやるべき初期設定、ECショップの整え方
BASEでのロゴ作成は外部ツール&AIで!Canva・Adobe Express・ロゴ生成AIの活用術
BASEの注文が入らない…売上アップを狙う仕入れ送料を考える!
【副業の本番スタート】売れる商品選びと集客のコツ|ハッピー主夫ライフ
第1回 売れる商品ってどう選ぶ?
第2回 集客は“接点づくり”から
2−1ブログで信頼を得る
2−2SNSで知ってもらう
2−3買う利点をつくる
2−4クーポンで行動を促す(BASE)
第3回 SNS活用術
3−1Instagram投稿の始め方
3-2 X(旧Twitter)の運用方法
3−3TikTokの使い方紹介
第4回 ブログで“検索流入”を狙う
第5回 BASEの機能の種類と使い方
第6回 副業は“仕組み化”がカギ
ECショップが伸びない Udemyでマーケティング講座を見つけよう
BASE × シイレルで仕入れ販売!自動化でラクになる運営術
投資
SBI証券
ガーデニング
家事・道具
目の疲れなのか最近日の光が眩しい
眼精疲労の元を断つ多機能サングラスを探す!
ルンバ【衝撃】ルンバが5万円以下で水拭きも!?「ルンバ コンボ Essential」が家事を変える!ルンバ
【プロの味を自宅で】エペイオス Mocca コーヒーメーカーで、豆から挽きたての絶品コーヒーを
メガネ眼精疲労の元を断つ多機能サングラスを探す!その後・・・
ブログ
ブログに貼り付ける画像には危険な情報が詰まっています。(解決策)
はじめてでも大丈夫。ドメイン取得にムームードメインが選ばれる理由
コピーライトの意味と設置方法|信頼性アップ&収益化にも効果あり!
今年の重点項目
1アクアポニックス→ビオトープ
アクアポニックスとは?
メダカの飼育
アクアポニックスプラントⅠ、Ⅱの説明はこちらの記事です!
PSBとは?と思う方はこちらの記事を参考にして下さい。
メダカの成長記録4月20日
なんとメダカの卵発見!
「ちいさな庭の睡蓮とメダカ達」
小さな庭の睡蓮とメダカ達〜睡蓮とメダカの世界
小さな庭の睡蓮とメダカ達3
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達4プラス植物で進めます!
小さな庭の睡蓮とメダカ達5
小さな庭の睡蓮とメダカ達6カラーシュリンプとは?
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達7
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達8今年はメダカの販売で収入を得る事はできるか?
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達9メダカの選別方法
セカンドライフを最高に楽しむために今からすべきこと
50代サラリーマン夫婦必見!SNSを使いこなして副業ブログを魅力的に
【50代からのスマートライフ】AIアシスタント・スマート家電・IoTデバイスの違いと活用、おうちが未来になる?
AIアシスタントを解説:50代主夫の日常が変わる「声のパートナー」
老後を楽しむために今からすべきこと
第1回経済的な準備 安定した収入源を確保する為に!
第2回健康的な準備:心身ともに健康な状態を維持する
第3回趣味の準備:老後に生かせる趣味を見つける
第4回心の準備 定年後の「最高の自分」に出会う!
BASEの「夢の街グループふれあいショップ」
コメント