皆さん、こんにちは!
毎週火曜日更新しますので宜しくお願い致します!たまに不定期です・・・
兼業主夫が楽しく暮らす為の情報を発信していきます。まだまだ不確定な部分は多いが、計画を立ててPDCAを回していきます!

このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
プロフィールはこちら
このサイトは老後の生活を考えつつ現在の生活も快適にしたいと思い始めました。
老後の資産形成とライフスタイルの記録サイトです。
因みに私は兼業主夫です。世間的には男女で大体の分業が決められていますよね、ところが一人ひとり「向き」、「不向き」が有りまして、主夫的な役割を果たしています。


ハッピー主夫ライフ
最近メダカさんばかりで申し訳ないです。
楽しくてこればかり書いてしまいました。
主夫のお仕事って事でガーデンの方も色々としないと成りません。
ガーデニングをするのにもそろそろいい季節に成って来ました。最近ビオトープばかり書いていたんですがお庭でする仕事なのでガーデニングも書いていこうかなと思います。ちゃんとしたサイトも有るんですが毎日の報告を書くのも大変なので日々の作業はここに書いて週1回くらいはガーデニングの方に書こうと思います。
メダカを増やすつもりならば、暑く成るまでは孵化に温室などが必要なようです。まずはテストなので、ヒーターで様子を見てみようと思います。
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達

今日もほぼメダカを見て過ごしてしまいました。見ているだけで楽しいんですよね、これは本格的にミニミニドッグランの脇にメダカビオトープを置いて休日はミニミニドッグランでワンコを遊ばせながら外で過ごしたく成って来ました。
夏のガーデンを考える
ちいさな庭
夏のガーデンの事を前回に書きましたが先日外で過ごしてみました。2ワンは2時間が限界でお部屋に入りたいようです。私はメダカを眺めて何時間でもいられそうです。エコフローのポータブル電源とソーラーでコーヒー淹れて飲んだりと意外と楽しかったです。
問題はビオトープですかね、天気がいいと結構早く温度が上がり真夏は日陰が無いとダメそうです。
夏は明るい日陰に移動した方が良さそうです。後は台風ね、台風の時はベニヤ板で蓋をする事にして通常は木陰か日除けのどちらかです。
肝心なのは睡蓮で半日以上直射日光が当たった方が良いようで、日除けを作ろうと思います。その他の花達は元気に育つ花壇が在るのでそちらに配置します。時間の動画にはガーデンの方も紹介しようと思います。
そんな訳でガーデンの掃除もしていかないとダメですね!
アクアポニックス・プラントⅡ

アクアポニックス・プラントⅡのメダカは現在3匹で赤いのが2匹と背中が青いのが1匹で書かい方が卵を産みまくっています。卵の管理は後ほど紹介するとして、この水槽の上部は挿し芽培養プラントに成っています。
現在はメダカが少ないのであまり効果は無いかも知れませんが、こちらは孵化した赤いメダカを入れる予定です。
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達のビオトープ
「睡蓮とメダカのビオトープ」はレイアウトも決まり運用を初めて5日が経ちPSBを使っている為グリーンウォーターになって来ました。睡蓮の葉の増え期待が膨らみます。
メダカ
「睡蓮とメダカのビオトープ」に入れたメダカ達は自由に泳いでいます。日中は晴れれば水温が約28度まで上がってメダカ達には良い環境ではないかと思います。が曇りは体感できるように涼しい状態なので、メダカを増やしたい私にはヒーターが必要です。
メダカ水槽は挿し芽中のオオゴンマサキがシナシナでちょっとだけ日陰を作ってる状況です。
睡蓮
ビオトープの睡蓮は多分順調に育っていると思われます。その証拠に葉っぱがだんだん増えて来ています。最初は葉っぱが少なくて心配だったので半分くらい切れた葉っぱも放置していましたが、切り取りました。
睡蓮の葉っぱが浮かんでいるとたまにその下に入り込んでいるメダカがいて
結構気に入っているようです!
メダカのビオトープの卵
無いいと言っても気に成るのは針子です。小さい針子が無事に稚魚に成れるかが心配で成りません。卵を見つけてから1週間から10日が経ち現在3匹の針子を確認しています。で、他の卵はどうなっているのかは水槽が深くてよく分かりません。なので5月の一週目から小さい透明の容器に入れて容器ごと水槽に浮かべる作戦を開始しました。2週間毎に違う容器に卵を入れていきます。2週間で孵化しなかったら大きい水槽に放水しながら管理していきます。
もう少し暑く成ったら1週間毎に変える感じです。
まとめ
何とか心配なく過ごせるように成りました。最初は数匹落ちてしまいましたがビオトープではまだ1匹も落ちていないので安心なんですが、最近グリーンウォーターっぽく成って来たのでグリーンウォーターか水質悪化かが分からずにちょっと心配です。
アクアポニックス・プラントⅡは結構長いので数匹落ちたのはざんねんですが、今年買って来たメダカ達なのでいざこざが有ったのかも知れないのでこのまま運用します。
花の方はパンジービオラがそろそろ終わりなので種の回収を楽しみにしています。基本的にこのサイクルで毎年花を咲かせる予定です。この間が枯れているのでちょっと寂しいのですが、種を取るまでは我慢です。現在はトレニアの種蒔きをして芽が出るのを楽しみに待っています。
ブログ、YouTubeの収益とピクスタ(写真販売)も頑張ってみようと思います。
何とか主夫が収入を上げる為に頑張っています!

ハッピー主夫ライフは日本ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをポチっとお願い致します!
楽天銀行
老後の資産形成(ブログ収入)
初心者要注意!ブログに貼り付ける画像には情報が詰まっています!
ガーデニング
アクアポニックス・プラントⅡのメダカ
睡蓮とメダカのビオトープ2025年4月30日スタート
花の育成
アクアポニックスプラントⅠ、Ⅱの説明はこちらの記事です!
PSBとは?と思う方はこちらの記事を参考にして下さい。
家事
クリーニング
整理整頓
老後を楽しむために今からすべきこと
第1回経済的な準備 安定した収入源を確保する為に!
第2回健康的な準備 心身ともに健康な状態を維持する
第3回趣味の準備 老後に生かせる趣味を見つける
第4回心の準備 定年後の「最高の自分」に出会う!
コメント