ハッピー主夫ライフ老後まで楽しむために・・・
皆さん、こんにちは!
毎週火曜日更新しますので宜しくお願い致します!たまに不定期です・・・
兼業主夫が楽しく暮らす為の情報を発信していきます。まだまだ不確定な部分は多いが、計画を立ててPDCAを回していきます!

このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
プロフィールはこちら
このサイトは老後の生活を考えつつ現在の生活も快適にしたいと思い始めました。
老後の資産形成とライフスタイルの記録サイトです。
因みに私は兼業主夫です。世間的には男女で大体の分業が決められていますよね、ところが一人ひとり「向き」、「不向き」が有りまして、主夫的な役割を果たしています。
BASE開設後にやるべき初期設定まとめ|ハッピー主夫が語る!ECショップの整え方
こんにちは、ハッピー主夫ライフ運営者のwannkoです。
何となくでショップを開設しました。
売る物も何とか作成し商品として並べましたが、何か忘れているような気がして成りません。もう一度確認をしてみましょう。ショップのデザインとか送料とか商品説明が足りないかも・・・
今回は、BASEでネットショップを開設したあと、「商品を売る前にやるべき必須設定」を初心者視点でわかりやすく解説します。
副業でECを始めたい方、家事の合間に収益を得たい主夫・主婦の方にもおすすめの内容です!
✅ ショップ開設後すぐに取り組むべき7つの設定
ショップ情報の整備
ショップ名・ロゴ・紹介文は、訪問者の第一印象に直結します。
親しみやすさと信頼感のあるブランドイメージを意識して作成しましょう。
BASEでロゴを作る方法は、初心者でも簡単にできる方法がいくつかあります。以下に、無料でできる方法と外部ツールを使った方法をまとめました。
🛠️ 方法①:BASE公式の「ショップロゴ作成App」を使う
BASEには、ロゴを作成できる無料の拡張機能(App)があります。
✅ 特徴
- 日本語・英語フォントが各20種類以上
- カラー・サイズ・フォントを自由に変更可能
- 作成したロゴをそのままショップに反映できる
🔧 使い方ステップ
- BASE管理画面から「Apps」→「ショップロゴ作成App」をインストール
- ロゴタイトル(ショップ名)を入力
- フォント・色・サイズを選択
- プレビューで確認
- 「このロゴをショップに設定する」をクリックして完了
なんですがテキストのフォント色サイズしか変更できないのでおすすめは出来ません!
🎨 方法②:外部ツールでロゴを作成して画像アップロード
おすすめツール
ツール名 | 特徴 |
---|---|
Canva | 無料で使えるデザインツール。テンプレート豊富 |
Adobe Express | シンプル操作で高品質ロゴが作れる |
DesignEvo | ロゴ特化型。アイコンやフォントが豊富 |
アップロード手順
- 外部ツールでロゴ画像(PNG推奨・背景透過)を作成
- BASE管理画面の「デザイン」→「ロゴ画像をアップロード」
- プレビューで表示確認し、保存
BASEでは画像サイズに明確な制限はないですが、1MB以下が推奨されています
💡補足ポイント
- スマホ表示も意識:ロゴが小さすぎたり、文字が潰れないように注意
- テーマによって表示サイズが異なる:プレビューでPC・スマホ両方を確認
- 背景透過PNGが最も汎用性が高くおすすめ
デザインテーマの選定
無料テンプレートでもいいですが、こだわりたい方は外部のサービスや有料テーマも要チェック。
「見やすい・買いやすい」ことが何よりも重要です。
🧩 テーマ選びのポイント:スマホ表示が美しく、商品の魅力が伝わるもの!
商品登録とSEO対策
商品名・説明・画像は購入率を左右します。
検索されやすいキーワード(例:主夫目線、時短、かわいい、送料無料など)を意識して登録を。残念ながら商品名、や商品のデザインの説明や画像は自分で作成する必要があります。
PrintfulとBASEを連携して商品情報を簡単に登録・管理するには、自動連携機能とテンプレート活用がポイントです🛍️✨
以下に、初心者でもスムーズに商品情報を整えられる方法をステップ形式でご紹介します。
🛠️ 商品情報を簡単に登録するステップ
① Printfulで商品を作成
- Printfulの管理画面で「商品テンプレート」を作成
- Tシャツやマグカップなどを選び、画像やテキストを配置
- 商品名・説明・価格もこの時点で設定可能
② BASEと連携
- Printfulの「ストア接続」からBASEを選択
- アカウント認証後、商品を数クリックでBASEに自動追加できます
③ BASE側で商品情報を微調整
- 商品名や説明文は、SEOを意識して編集すると効果的
- 商品画像はPrintfulのモックアップが自動反映されますが、自分で差し替えも可能
💡 商品情報を整えるコツ
項目 | コツ |
---|---|
商品名 | 検索されやすいキーワードを含める(例:冷感Tシャツ、主夫ライフ雑貨) |
商品説明 | 使用シーン・素材・サイズ感などを具体的に記載 |
価格設定 | Printfulの原価+送料+BASE手数料+利益を加味して設定 |
カテゴリ | BASEのカテゴリ分けで見やすく整理(例:アパレル、雑貨) |
送料の設定
「送料込み」と「送料別」では印象が大きく変わります。
おすすめは、BASEの送料詳細設定Appを使った柔軟な送料管理です。
もちろんです!PrintfulとBASEを連携した場合の送料について、仕組みや設定方法をわかりやすく解説しますね📦✨
🚚 Printful × BASEの送料の基本構造
BASEで商品が売れると、Printfulが製造・発送を担当します。その際に発生する送料は以下のように構成されます:
項目 | 説明 |
---|---|
Printfulの送料 | 商品の種類・数量・配送先によって変動(例:Tシャツ1枚→約690円〜) |
BASEの送料設定 | 自分のショップで設定する必要あり。Printfulの送料を反映するのが基本 |
顧客への請求 | BASE上で表示される送料。販売者が自由に設定可能(送料込み価格もOK) |
🛠️ BASEでの送料設定方法(Printful連携時)
- Printfulの送料を確認
- Printfulの配送ページで商品カテゴリ別の送料をチェック
- BASEの送料設定画面に反映
- BASE管理画面 → 「商品管理」→「送料設定」へ
- 商品ごとにPrintfulの送料をベースに設定(例:Tシャツなら690円)
- 送料込み価格にする場合
- 商品価格にPrintfulの送料を含めて設定
- BASEの送料設定は「無料」にすることで、購入者にとってわかりやすくなる
💡運用のコツ
- Printfulは一律送料ではなく、商品カテゴリ・数量・地域で変動します
- BASEでは送料の自動連携は不可なので、手動で反映が必要です
- 複数商品を同時購入された場合、Printful側で送料が加算されるため、BASE側でもその想定が必要です
- 利益を確保するために、送料込み価格+適正な利益率を意識しましょう
決済方法の確認
BASEで決済方法を確認するには、管理画面の「決済方法の設定」ページをチェックするのが基本です🧾✨
ここで、現在有効になっている決済手段や、申請状況などを確認・変更できます。
🛠️ 確認手順(ショップオーナー向け)
- BASEにログイン
- 家のマークの管理画面メニューからショップ設定→「決済方法」をクリック
- 利用可能な決済一覧が表示される(例:クレジットカード、コンビニ払い、あと払いなど)
- 各決済の申請状況・有効/無効の切り替えが可能
BASEでは「BASEかんたん決済」という仕組みで、以下の7種類が利用できます:
- クレジットカード決済
- コンビニ(Pay-easy)決済
- 銀行振込決済
- キャリア決済(docomo、au、SoftBankなど)
- PayPal決済
- Amazon Pay
- あと払い(後払い決済)
💡補足ポイント
- ショップごとに利用できる決済方法は異なるため、設定画面で確認が必要です
- 決済方法は注文後に変更できないので、事前にしっかり設定しておきましょう
- 代引きや現金手渡しなど、BASEを通さない決済方法は利用不可です
幅広い決済手段を整えて、カゴ落ちを防ぎましょう。
🏦 銀行振込ユーザーも意外と多いので、設定は忘れずに!
特定商取引法の表記
氏名・住所・返品ポリシーなど、法律で定められた必須情報。
BASEではテンプレートが用意されているので簡単に設定可能です。
もちろんです!BASEでネットショップを運営する際には、特定商取引法に基づく表記が法律で義務付けられています📜
これは購入者の安心・安全を守るためのもので、信頼されるショップづくりにも欠かせません。
🧾 特定商取引法とは?
- 消費者を保護するための法律で、ネットショップも対象
- ショップ運営者は、事業者情報や取引条件などを明示する必要があります
🛠️ BASEでの表記項目(全9項目)
BASEの管理画面「運営に関する情報の設定」から入力できます。以下が主な項目です:
項目 | 内容 |
---|---|
① 区分 | 個人 or 法人を選択(法人は登記名が必要) |
② 事業者の氏名 | 本人確認書類に記載された正式な氏名 |
③ 所在地 | 丁・番・号まで正確に記載(個人は非公開設定可) |
④ 連絡先 | 電話番号(非公開設定可) |
⑤ 営業時間・定休日 | 問い合わせ対応可能な時間帯を記載 |
⑥ 販売価格 | 税込価格、送料の有無など |
⑦ 支払方法・時期 | 利用可能な決済手段と支払タイミング |
⑧ 商品の引渡し時期 | 発送までの目安(例:注文後5日以内) |
⑨ 返品・キャンセル | 条件や手続き方法、送料負担の有無など |
🔒 個人情報の非公開設定について
BASEでは、個人事業主や個人運営者に限り、以下の情報を非公開にできます
- 所在地
- 電話番号
非公開にすると、代わりにBASE株式会社の情報が表示されます。設定は管理画面から簡単にできます。
💡ポイントと注意点
- 表記内容に不備があると、ショップ停止の可能性もあるので要注意
- 氏名や所在地は、偽名・省略不可(ただし非公開設定は可能)
- 表記はいつでも編集可能ですが、正確な情報の登録が必須です
プライバシーポリシー・SSL化・Google Analytics連携
はい、BASEではSSL化もGoogle Analyticsとの連携も可能です🔒📊
それぞれの対応状況と設定方法を詳しくご紹介しますね。
🔐 BASEのSSL化について
- BASEは常時SSL化に対応済みです
- ショップURLは自動的に「https://〜」で提供され、SSL証明書の取得や設定は不要
- 通信内容は暗号化されており、購入者も安心して利用できます
⚠️注意点
Google Analyticsなどで「http://〜」のURLを設定していると、正しく計測されない可能性があります。必ず「https://〜」に変更しましょう。
📈 Google Analyticsとの連携方法(GA4対応)
現在はGoogle Analytics 4(GA4)が主流で、BASEでも対応しています。
旧「Google Analytics設定App」は終了しており、代わりに「HTMLタグ管理App」を使って設定します。
✅ 設定手順(GA4)
- Google AnalyticsでGA4プロパティを作成し、測定ID(G-から始まる)を取得
- BASE管理画面から「Apps」→「HTMLタグ管理App」をインストール
- 「タグを登録する」→「GA4」を選択し、測定IDを入力して保存
この設定により、購入イベントなどのeコマースデータも自動取得されます
💡補足ポイント
- GA4の設定後は、Google Analyticsの管理画面でリアルタイム計測や詳細なアクセス解析が可能
- BASEの標準機能でも簡易的なアクセスデータ(PV、流入元など)は確認できますが、SEOや広告運用にはGA4連携が有効です
- プライバシーポリシーは顧客の安心材料に
- SSL化(URLがhttps)はセキュリティ強化
- Google Analyticsでアクセス分析 → 改善に役立つ!
💡 まとめ
BASEでのショップ運営は、初期設定で決まると言っても過言ではありません。
「見た目・わかりやすさ・安心感」が整っているショップは、自然とリピートされやすくなります。
時間のない主夫・主婦でも、効率的に整えて売れる環境を作ることで、副収入の柱に育てることが可能です✨
しかしながらオンデマンド販売は商品に対しての説明文は自分でデザインする為デザインの説明は自分でしかできません。更に今回の海外のオンデマンド販売の初期設定(商品)は、はっきり言って大変です。送料を加味した販売価格もあるので面倒でも一度設定してしまえば後は売るだけです。面倒がらずに進めましょうね!
この記事が役に立ったらコメントもぜひお願いします!
ブログ、YouTube(ハッピー主夫ライフ)の収益とイラスト素材【PIXTA】(写真販売)も頑張ってみようと思います。
次回はAIアシスタントをもっと詳しく調べていきたいと思います。
何とか主夫が収入を上げる為に頑張っています!
ハッピー主夫ライフは日本ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをポチっとお願い致します!
老後の資産形成
ブログ収入
ECショップ
収入難でAIに相談する。投資の種銭をゼロから探す旅が始まった前編
投資
SBI証券
ガーデニング
家事・道具
目の疲れなのか最近日の光が眩しい
眼精疲労の元を断つ多機能サングラスを探す!
ルンバ【衝撃】ルンバが5万円以下で水拭きも!?「ルンバ コンボ Essential」が家事を変える!ルンバ
【プロの味を自宅で】エペイオス Mocca コーヒーメーカーで、豆から挽きたての絶品コーヒーを
メガネ眼精疲労の元を断つ多機能サングラスを探す!その後・・・
ブログ
ブログに貼り付ける画像には危険な情報が詰まっています。(解決策)
今年の重点項目
1アクアポニックス→ビオトープ
アクアポニックスとは?
メダカの飼育
アクアポニックスプラントⅠ、Ⅱの説明はこちらの記事です!
PSBとは?と思う方はこちらの記事を参考にして下さい。
メダカの成長記録4月20日
なんとメダカの卵発見!
「ちいさな庭の睡蓮とメダカ達」
小さな庭の睡蓮とメダカ達〜睡蓮とメダカの世界
小さな庭の睡蓮とメダカ達3
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達4プラス植物で進めます!
小さな庭の睡蓮とメダカ達5
小さな庭の睡蓮とメダカ達6カラーシュリンプとは?
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達7
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達8今年はメダカの販売で収入を得る事はできるか?
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達9メダカの選別方法
セカンドライフを最高に楽しむために今からすべきこと
50代サラリーマン夫婦必見!SNSを使いこなして副業ブログを魅力的に
【50代からのスマートライフ】AIアシスタント・スマート家電・IoTデバイスの違いと活用、おうちが未来になる?
AIアシスタントを解説:50代主夫の日常が変わる「声のパートナー」
老後を楽しむために今からすべきこと
第1回経済的な準備 安定した収入源を確保する為に!
第2回健康的な準備:心身ともに健康な状態を維持する
第3回趣味の準備:老後に生かせる趣味を見つける
第4回心の準備 定年後の「最高の自分」に出会う!
コメント