ハッピー主夫ライフ老後まで楽しむために・・・
皆さん、こんにちは!
毎週火曜日更新しますので宜しくお願い致します!たまに不定期です・・・
兼業主夫が楽しく暮らす為の情報を発信していきます。まだまだ不確定な部分は多いが、計画を立ててPDCAを回していきます!

このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
プロフィールはこちら
このサイトは老後の生活を考えつつ現在の生活も快適にしたいと思い始めました。
老後の資産形成とライフスタイルの記録サイトです。
夢の街グループを運営しています。このサイトは「自立」をするという部分に特化して運営いています。
因みに私は兼業主夫です。世間的には男女で大体の分業が決められていますよね、ところが一人ひとり「向き」、「不向き」が有りまして、主夫的な役割を果たしています。

【第2回】商品を並べるだけじゃ売れない!副業ECの集客は“接点づくり”が命
はじめに
「ネットショップを作れば勝手に売れる」と思っていませんか?
実際には、商品を並べただけでは誰も見てくれないのが現実です。
特にBASEやSTORESのような無料サービスは誰でも出店できるため、ライバルが非常に多いです。その中で“ゼロからのスタート”を切るには、まず「どうやってお客さんに見つけてもらうか?」を考えなければなりません。
その答えが 「接点づくり」 です。
この記事では、初心者でも分かるように「接点づくりの基本」と「実践ステップ」をできるだけ具体的に解説します。
✅ なぜ集客が難しいのか?
初心者の多くがつまずく理由は次の3つです。
- ネットショップは検索に出にくい2-1
- 有名ブランドと違って、新規のBASEショップはGoogle検索でも表示されにくい。
- 出品しただけでは「存在していないのと同じ」状態になりがち。
- SNSはフォロワーが少ないと広がらない2-2
- 友達や家族にしか見られない段階で止まってしまう。
- 投稿しても「いいね」が数件だけ…という状況に落ち込みやすい。
- 商品説明が“買う理由”を与えていない2-3
- 「安い」「かわいい」だけではライバルに埋もれる。
- お客さんは「この商品で自分の生活がどう変わるか」を知りたい。
👉 この壁を突破するために必要なのが「接点を増やす工夫」なのです。
✅ 接点づくりの基本ステップ
初心者の方が取り組みやすい順に解説します。
SNS発信で「知ってもらう」2-2
まずはInstagram・X・TikTokのどれか1つでOK。
「この商品、私の生活に使えそう」と感じてもらうことがゴールです。
- Instagram → 写真やリールで「生活シーン」を見せる
- X(旧Twitter) → 日常のつぶやきに「商品リンク」を自然に添える
- TikTok → 開封動画や「使い方」の短い紹介を投稿
📌 初心者向けポイント:
「商品だけを写す写真」ではなく、“実際に使っているシーン” を撮ると共感されやすいです。そもそもInstagram・X・TikTokの詳細使い方を知りたい
ブログ記事やレビューで「信頼してもらう」2-1
SNSで興味を持っても、すぐ買う人は少数です。
そこで役立つのが「ブログ記事」や「レビュー記事」です。
- 商品の特徴を整理する
- 「こんな悩みを持つ人におすすめ」と具体的に書く
- 実際に使った体験談や写真を載せる
📌 初心者向けポイント
「商品紹介」ではなく 「読者の悩み解決記事」 にするのがコツです。
(例:ただのバッグ紹介 → 「子育てママにおすすめ!両手が空く軽量バッグ」)
クーポンや特典で「行動を促す」2-4
人は「ちょっとお得」だと行動しやすくなります。
- BASEのクーポン発行機能を活用(例:初回購入10%OFF)
- LINE公式アカウントで「登録者限定送料無料」
- 期間限定セールで「今買わないと損」と思われる商品
📌 初心者向けポイント:
クーポンは「割引率が大きすぎると利益が減る」ので、5%〜10%程度がおすすめ。
ストーリー設計で「買う利点をつくる」2-3
単なるスペック紹介ではお客さんは動きません。
「この商品を買ったら、どんな未来が待っているのか?」を伝えるのが大切です。
- ❌ 「このバッグは軽くて丈夫です」
- ✅ 「小さな子どもを連れていても両手が使える軽量バッグ。ママたちの外出がラクになります」
📌 初心者向けポイント:
「誰のための商品か」を最初に決めて、その人の悩みに寄り添った言葉を使いましょう。
✅ 接点づくりの導線例
- Instagram投稿 → BASEショップページ → 購入
- ブログ記事 → BASEショップページ → 購入
- LINE登録特典(クーポン配布) → BASEショップページ → 購入
👉 このように「入口を複数」つくることで、購入チャンスが広がります。
まとめ
副業ECは「出品=売れる」ではなく、
- SNSで“知ってもらう2−2
- ブログで“信頼を得る2−1
- 買う利点をつくる2−3
- クーポンで“行動を促す2−4
という流れを作ることで、初めて売上が伸びていきます。
初心者の方は「まずSNS投稿+BASEクーポン」から始めてみましょう。
少しずつでも接点を増やすことで、リピーターも増え、安定した売上につながります。
👉 次回は 今回のブログで書いた接点作りのステップのより詳しい内容を書いていこうと思います。今回の内容は流れを順に説明して行きました次回からは進め方を紹介して行きます。
2−1ブログで信頼を得る
2−2SNSで知ってもらう
2−3買う利点をつくる
2−4クーポンで行動を促す(BASE)
ブログ、YouTube(ハッピー主夫ライフ)の収益とイラスト素材【PIXTA】(写真販売)も頑張ってみようと思います。
ハッピー主夫ライフは日本ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをポチっとお願い致します!
老後の資産形成
ブログ収入
ECショップ
収入難でAIに相談する。投資の種銭をゼロから探す旅が始まった前編
ハッピー主夫ライフ 投資の種銭をゼロから探す旅【中編】オンデマンド販売か?ドロップシッピングか?
投資の種銭をゼロから探す旅後編〜ECプラットホーム・BASEを検討する
BASEで売るものがない?Printfulでオンデマンド販売を始めてみた
BASE &Printfulの使い方が分からない!それぞれのアプリの役割と便利な使い方
BASE開設後にやるべき初期設定、ECショップの整え方
BASEでのロゴ作成は外部ツール&AIで!Canva・Adobe Express・ロゴ生成AIの活用術
BASEの注文が入らない…売上アップを狙う仕入れ送料を考える!
【副業の本番スタート】売れる商品選びと集客のコツ|ハッピー主夫ライフ
第1回 売れる商品ってどう選ぶ?
第2回 集客は“接点づくり”から
2−1ブログで信頼を得る
2−2SNSで知ってもらう
2−3買う利点をつくる
2−4クーポンで行動を促す(BASE) 第3回:SNS活用術
第5回 BASEの機能の種類と使い方
第6回 副業は“仕組み化”がカギ
ECショップが伸びない Udemyでマーケティング講座を見つけよう
BASE × シイレルで仕入れ販売!自動化でラクになる運営術
投資
SBI証券
ガーデニング
家事・道具
目の疲れなのか最近日の光が眩しい
眼精疲労の元を断つ多機能サングラスを探す!
ルンバ【衝撃】ルンバが5万円以下で水拭きも!?「ルンバ コンボ Essential」が家事を変える!ルンバ
【プロの味を自宅で】エペイオス Mocca コーヒーメーカーで、豆から挽きたての絶品コーヒーを
メガネ眼精疲労の元を断つ多機能サングラスを探す!その後・・・
ブログ
ブログに貼り付ける画像には危険な情報が詰まっています。(解決策)
はじめてでも大丈夫。ドメイン取得にムームードメインが選ばれる理由
コピーライトの意味と設置方法|信頼性アップ&収益化にも効果あり!
今年の重点項目
1アクアポニックス→ビオトープ
アクアポニックスとは?
メダカの飼育
アクアポニックスプラントⅠ、Ⅱの説明はこちらの記事です!
PSBとは?と思う方はこちらの記事を参考にして下さい。
メダカの成長記録4月20日
なんとメダカの卵発見!
「ちいさな庭の睡蓮とメダカ達」
小さな庭の睡蓮とメダカ達〜睡蓮とメダカの世界
小さな庭の睡蓮とメダカ達3
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達4プラス植物で進めます!
小さな庭の睡蓮とメダカ達5
小さな庭の睡蓮とメダカ達6カラーシュリンプとは?
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達7
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達8今年はメダカの販売で収入を得る事はできるか?
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達9メダカの選別方法
セカンドライフを最高に楽しむために今からすべきこと
50代サラリーマン夫婦必見!SNSを使いこなして副業ブログを魅力的に
【50代からのスマートライフ】AIアシスタント・スマート家電・IoTデバイスの違いと活用、おうちが未来になる?
AIアシスタントを解説:50代主夫の日常が変わる「声のパートナー」
老後を楽しむために今からすべきこと
第1回経済的な準備 安定した収入源を確保する為に!
第2回健康的な準備:心身ともに健康な状態を維持する
第3回趣味の準備:老後に生かせる趣味を見つける
第4回心の準備 定年後の「最高の自分」に出会う!
BASEの「夢の街グループふれあいショップ」
コメント