ちいさな庭の睡蓮とメダカ達~睡蓮とメダカの眺めて癒される世界

ハッピー主夫ライフ
PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さん、こんにちは!

毎週火曜日更新しますので宜しくお願い致します!たまに不定期です・・・

 兼業主夫が楽しく暮らす為の情報を発信していきます。まだまだ不確定な部分は多いが、計画を立ててPDCAを回していきます!

このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

プロフィールはこちら

このサイトは老後の生活を考えつつ現在の生活も快適にしたいと思い始めました。
老後の資産形成とライフスタイルの記録サイトです。
 因みに私は兼業主夫です。世間的には男女で大体の分業が決められていますよね、ところが一人ひとり「向き」、「不向き」が有りまして、主夫的な役割を果たしています。


G.W突入

 ちいさな庭の睡蓮とメダカ達の目的

 ちょいとアクアポニックスから形態が変わって来ましたが、それでもいいんです。元々老後の収入源としてこれからはアクアポニックスみたいなものが盛んに成って来ると思って始めたんですからね、ところが現在の副業としての収入源として考えるとっちょっと難しいということでした。
 そんな訳でアクアポニックスにこだわる必要はない訳で技術的な事は取り入れて収入源を考えた結果アクアポニックスで使っていたメダカを使おうと思ったんです。アクアポニックスって養殖で食べられる魚を育て水耕栽培で食べられる野菜やハーブを育てるのが主流でこれは規模が大きくないと収入を得られないんですよね。

 なので初期費用も抑えられるものを選んでみました。観賞用でも需要のあるものをと考えてメダカと思ったんですが、愛好家のみなさんはそろそろ販売は限界と言いますそれならと熱帯魚もやってみようかなと思い良いものを探しています。それまではメダカを育て繁殖するスキルを上げようと進める予定です。
 さて、アクアポニックスで学んだのは同時に相称効果を出せると言う事です。メダカを育てるには水草が必要で睡蓮や蓮も相性がいいらしいんです。

 そして睡蓮や、蓮を育てるのにもメダカは相性がいいと言われています。なので両方の需要を叶えられる睡蓮や蓮も栽培してみようと思った訳です。プラス熱帯魚は昔からある程度の需要がある為販売には良いかなと思いすすめていきます。

ちいさな庭の睡蓮とメダカ達

きらめく水面、ちいさな生命の輝き。育てて楽しい、眺めて癒される。庭の小さな仲間たち。をコンセプトに進めていきます。

アクアポニックス・プラントⅠ

 室内用の水槽を使ったプラントですが、電気代等を考えて一時中止する事にしました。
 結果的には今日判明したのですが、メダカの孵化も早く水耕栽培にも使えましたが、水耕栽培用のタイマー設定が決まっており、夜もLEDが光ってしまいます。
 今使っている石油のタンクの保管用のケースでは明かりが透けてしまい光ってしまう事も有るので電気を使っている感が出てしまい経理部長に言われる前に中止します。 

 ソーラー&バッテリーで電気を供給できる予算が出来ればそれなりの物を作りたいと思います。

アクアポニックス・プラントⅡ

 アクアポニックス・プラントⅡは前回も書いたようにソーラーなどを使って自給自足的に進めて行きます。アクアポニックス・プラントⅡ(野外用)は従来通りメダカさんと花(苗)や芽挿しの育成に使おうと思います。
 今の環境が良いらしくメダカちゃんは産卵もしているので孵化をする環境を整える計画です。

 採卵した卵はまだ考え中でやっぱり別の水槽を検討していますが良いアイデアが出ていません。出来れば水槽に浮かべて管理出来ると楽だろうなと思っていますが容器に入れるか網みたいなもので囲うかを検討中です

動画も作ったのでみて下さい!

睡蓮とメダカのビオトープ

 前回100均の収納ケース(200円)に入れた睡蓮のプランターが収納ケースの高さと2cm位の差だったので早めに対処しようと思っていました。
 80リッターのタライを検討していたのですが、ホームセンターで見たらデカい!これを庭に置いたら経理部長に文句を言われるなと思い60リッターのタライに変更しました。これなら文句を言われても何とかごまかせそうです。
 そんな訳でタライに睡蓮のプランターを沈め数時間後、メダカちゃんの水合わせをしてアクアポニックス・プラントⅠのメダカを入れてみました。

睡蓮

上記の画像は100均の収納ケース(200円)に入れた睡蓮のプランターの様子

 「睡蓮とメダカのビオトープ」の睡蓮は2つプランターを作りました。粘土質の土に植えメダカと使っても大丈夫だと言われている肥料「IBのチカラ」を土に穴を空けて4か所に入れてみました。
 数年育てて比較検討できるのが肥料で、初めての植物では中々効果を実感できないのが肥料です。しかも睡蓮ですが葉っぱが開いているという感じでもなく、水に揺られているだけで、元気が良いとは言えない状態で少し不安ですが、どうしようもないので経過観察です。

メダカ

 「睡蓮とメダカのビオトープ」に入れたメダカ達は室内用の水槽でどちらかと言えば箱入り娘みたいに育てていたので心配でしたが、かなりはしゃぎまくっていたように感じました。そうそう、最近見たYouTubeでメダカはお腹いっぱいじゃないと卵は産みませんって言っていたので多めに上げていました。
 そしたら卵も産んでいて、かなり嬉しかった半面これからどうすればいいか不安な部分も有ります。

睡蓮とメダカのビオトープの卵

 アクアポニックス・プラントⅠからメダカを網で睡蓮とメダカのビオトープに移し水を捨てて撤去しようとしたその時ボウフラか?小さく動くものを発見スマホでマクロ撮影してみると刺し子です。
 ここで判明したのが、外で育てていたメダカより後に購入した室内用の水槽(アクアポニックス・プラントⅠ)で育てていたメダカの方が孵化が早かったという事です。外で採卵した卵はまだ孵っていません(無精卵又はカビの可能性も有り)現在観察中です。
 なので、刺し子は別宅のケースで外で採取した卵をアクアポニックス・プラントⅠで孵化に挑戦中です。
 そして、アクアポニックス・プラントⅠで産卵した卵は「睡蓮とメダカのビオトープ」へ産卵床ごと移動してみました。

感動してYouTube動画にしてみた!

 


PR

まとめ

 「睡蓮とメダカのビオトープ」をはじめました!
 睡蓮の有る水槽(タライ)で元気の泳ぐメダカにかなり興奮してしまいました。最近では一番の感動ではないでしょうか?
 
 当初ブログで稼ぐと書いていました。そしてブログの書き方を説明していましたが、ある程度自分も理解できましたし、やはり書くことにオリジナリティを出すには自分の経験が一番良いと思いブログの書き方よりも経験を重視しています。また私が分からない事が有りましたら解決し皆さんに報告をしながら進めて行きたいと思います。

 あくまでこのサイトは老後の資産形成と定年後の収入源を今から楽しむ「ライフスタイル」をしようとして進めています。同じような方は一緒に頑張りましょう!

ブログ、YouTubeの収益とピクスタ(写真販売)も頑張ってみようと思います。

何とか主夫が収入を上げる為に頑張っています!

ハッピー主夫ライフは日本ブログ村ランキングに参加しています。

バナーをポチっとお願い致します!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村

楽天銀行
老後の資産形成(ブログ収入)
初心者要注意!ブログに貼り付ける画像には情報が詰まっています!
ガーデニング(アクアポニックスのメダカ)

睡蓮とメダカのビオトープ
アクアポニックスプラントⅠ、Ⅱの説明はこちらの記事です!
PSBとは?と思う方はこちらの記事を参考にして下さい。
家事

老後を楽しむために今からすべきこと
 第1回経済的な準備 安定した収入源を確保する為に!
 第2回健康的な準備 心身ともに健康な状態を維持する
 第3回趣味の準備 老後に生かせる趣味を見つける
 第4回心の準備 定年後の「最高の自分」に出会う!

SBI証券[旧イー・トレード証券]

コメント

タイトルとURLをコピーしました