ハッピー主夫ライフ老後まで楽しむために・・・
皆さん、こんにちは!
毎週火曜日更新しますので宜しくお願い致します!たまに不定期です・・・
兼業主夫が楽しく暮らす為の情報を発信していきます。まだまだ不確定な部分は多いが、計画を立ててPDCAを回していきます!

このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。
プロフィールはこちら
このサイトは老後の生活を考えつつ現在の生活も快適にしたいと思い始めました。
老後の資産形成とライフスタイルの記録サイトです。
夢の街グループを運営しています。このサイトは「自立」をするという部分に特化して運営いています。
因みに私は兼業主夫です。世間的には男女で大体の分業が決められていますよね、ところが一人ひとり「向き」、「不向き」が有りまして、主夫的な役割を果たしています。

こんにちは、ハッピー主夫ライフのwannkoです。
普段はWebツールの使い方や、日々の生活がちょっと豊かになる情報なんかを発信しています。僕自身、「今の収入にあと少しプラスしたい」「老後に備えて何か始めたい」と考えて、色々な副業に手を出している、ごくごく普通の50代主夫寄りの会社員です。
(周りの目があるから、ブログでは主夫寄りの会社員と名乗っていますが、収入が低いので兼業主夫です!😂)
ブログを読んでくださっている皆さんも、同じように「副業」や「将来の不安」について考えているのではないでしょうか。
でも、Webの世界は専門用語が多くて、正直「何から手を付けたらいいのか…」と戸惑うことばかりですよね。
そんなあなた!
今回から新しいチャレンジとして、ストック素材のマーケットプレイス写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】について、僕と一緒に一歩ずつ学んでいく連載を始めます。ので一緒に進めてみませんか?
🧭 再挑戦!PIXTAで「素材を作る・売る」
実は、PIXTAの存在は数年前に知って、登録してみたことがあるんです。
その時は、「副業で稼ぐなら、高画質なプロ並みの写真じゃなきゃダメだ」と思い込んでいました。結果はどうなったかというと…
- 「どうせプロには勝てない」と勝手に諦める
- 「良いカメラもないし、特別なスキルもない」と言い訳をする
- 「売れないと時間の無駄」と不安に駆られる
…そして、たまにスマホで撮った写真をアップする程度で、まったく売り上げが上がらず、いつの間にか放置してしまっていました。
でも今、もう一度やってみようと決意しました! なぜなら、僕がチャレンジした他の副業(例えば、難しいプログラミングや、時間のかかる動画編集など)でも、なかなか成果が上がらなかったからです。
そして、改めてPIXTAの可能性を調べてみて、あることに気づいたんです。
それは、僕のような「ごく普通の生活者」の視点こそ、PIXTAで求められている素材になる可能性があるということです。
「プロの絶景写真」や「完璧なスタジオ撮影」だけでなく、実は、「隣の奥さんが作った料理」「会社の休憩室の風景」「休日のDIYの様子」といった、リアルで共感性の高い日常のワンシーンが、ブログや中小企業の資料作りなどで求められているんです。
僕の目標は、この連載を通して「特別なスキルなんていらない。あなたの日常が、誰かの役に立ち、収入につながる」ということを証明することです。
そして、同じように「やってみたいけど不安だな」と感じているあなたと、一歩ずつ一緒に進んでいけたら、こんなに嬉しいことはありません!
そうそうちょっと言い過ぎましたが特別なスキルは要らないが基本のスキルは必要でそこからのステップアップも今回の目的です。
📷 PIXTAってどんな場所?
まず、ストックフォト【PIXTA】がどんな場所なのかを簡単におさらいしましょう。
ストックフォト【PIXTA】は、日本で生まれたストック素材のマーケットプレイスです。
写真やイラスト、動画、音楽などが販売・購入されていて、ブログやSNS、会社の資料、広告などにも安心して使える高品質な素材がたくさん揃っています。
僕がPIXTAを面白いと思うのは、素材を「買う」だけでなく、自分の作品を「売る」こともできるという点です。
「売る」といっても、絵が上手である必要も、高価なカメラを持っている必要もありません。僕たちが普段使っているスマホ一つで撮った写真や、無料で使えるWebツールで作ったシンプルなイラストが、誰かのビジネスや情報発信の役に立つかもしれない。そんな可能性を秘めた場所なんです。
まるで、自分の日常のワンシーンを「小さな商品」として並べる、ネット上のフリーマーケットのようなイメージです。
🛒 まずは「探す」から始めてみよう!

では、私たちがこれから「売る側」になるために、まずは「ストックフォト【PIXTA】ではどんなものが買われているのか?」という視点で、「探す」ことから始めてみましょう。
ブログやSNSにぴったりの素材を見つけるなら、まずはPIXTAでキーワード検索してみるのが一番の近道です。そうですSNSやブログで使う素材を売ると言うことで、その見本を探してみるんです。
例えば、僕のように「副業で稼ぎたい」「老後の資産形成を考えている」といったテーマで情報発信をしているブログなら、「節約」「投資」「定年」「シニア」「健康」といった生活に根ざした言葉で検索すると、共感性の高い素材がたくさん見つかります。
さらに、検索結果を絞り込むと、よりイメージに近い素材にたどり着きやすくなります。
- 色味:温かみのあるオレンジ系、爽やかな青系など、ブログの雰囲気に合わせる
- 構図:物を中心に撮ったもの、広い空間を写したものなど、文字を入れるための余白があるか
- 人物の有無:モデルがいる写真(表情が豊か)、風景だけの写真(汎用性が高い)など、用途に合わせて選ぶ
ブログで一番使われるのは、「タイトル文字が入れやすい、上部に余白がある写真」や、「特定の情報(例:お金、健康)を抽象的に表現している写真やイラスト」です。これを覚えておくと、今後、私たちが素材を「作る」時のヒントになりますよ!
💰 「生活」を素材にするという考え方
PIXTAで素材を売るには、まず**「どんな素材が売れているのか?」**を知ることが大切です。
売れている素材の共通点は、汎用性が高く、誰でも使いやすいこと。
特に、僕たち「ごく普通の生活者」が注目すべき人気ジャンルは、まさに「日常」です。
私、調べでは例えば、以下のようなものが人気です。
人気素材のジャンル | 具体的なシーンの例(スマホで撮れる!) |
ビジネス | キーボードを打つ手元、会議の資料、休憩中のコーヒー、在宅ワークのデスク |
生活・家事 | 料理の作り方(玉ねぎを切る手元など)、水回りの掃除、スーパーでの買い物風景 |
健康・美容 | ウォーキング中の足元、サプリメントの瓶、野菜たっぷりの朝食、ストレッチの様子 |
お金・老後 | 貯金箱、電卓、老眼鏡、家計簿をつける手元、家族団らんの風景 |
プロのカメラマンは「モデルの笑顔」や「壮大な景色」を撮りますが、僕たちは「誰かの説明に役立つ」「誰かの共感を呼ぶ」ような、リアリティのある日常の瞬間を素材にできるんです。
僕たちの普段の生活の中には、そのまま素材になる宝物がたくさん眠っています。この連載を通して、一緒にその宝物を見つけ、磨いていきましょう!
次回の予告と、あなたへの問いかけ
今回は、PIXTAへの再挑戦の決意と、PIXTAという場所について、そして「日常を素材にする」という考え方をご紹介しました。そして、これがステップアップの場でもあることを・・・
次回は、いよいよPIXTAへの無料会員登録から、実際にブログに使える素材を探してダウンロードするまでの流れを、スクリーンショットを交えて詳しく解説していく予定です。
「デジタルに弱い」と感じている50代の私が解説&実践していくので、デジタルに自信がないあなたでも、迷わず進められるように丁寧に解説できると思うので、ご安心くださいね。
Q. PIXTAのサイトで、何か「こんな素材が欲しいな」と思ったものはありましたか?
Q. 逆に、「これなら自分も撮れそう・作れそう」と思った素材はありますか?
ぜひコメント欄で教えてください!皆さんの声を聞かせていただけると、僕も次の記事を書くモチベーションになります!
一緒にPIXTAライフを楽しみましょう!
まぁ〜投資とピクスタ写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】で当分頑張ってみようと思います。
ハッピー主夫ライフは日本ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをポチっとお願い致します!
老後の資産形成
ブログ収入
ECショップ
収入難でAIに相談する。投資の種銭をゼロから探す旅が始まった前編
ハッピー主夫ライフ 投資の種銭をゼロから探す旅【中編】オンデマンド販売か?ドロップシッピングか?
投資の種銭をゼロから探す旅後編〜ECプラットホーム・BASEを検討する
BASEで売るものがない?Printfulでオンデマンド販売を始めてみた
BASE &Printfulの使い方が分からない!それぞれのアプリの役割と便利な使い方
BASE開設後にやるべき初期設定、ECショップの整え方
BASEでのロゴ作成は外部ツール&AIで!Canva・Adobe Express・ロゴ生成AIの活用術
BASEの注文が入らない…売上アップを狙う仕入れ送料を考える!
【副業の本番スタート】売れる商品選びと集客のコツ|ハッピー主夫ライフ
第1回 売れる商品ってどう選ぶ?
第2回 集客は“接点づくり”から
2−1ブログで信頼を得る
2−2SNSで知ってもらう
2−3買う利点をつくる
2−4クーポンで行動を促す(BASE)
第3回 SNS活用術
3−1Instagram投稿の始め方
3-2 X(旧Twitter)の運用方法
3−3TikTokの使い方紹介
第4回 ブログで“検索流入”を狙う
第5回 BASEの機能の種類と使い方
第6回 副業は“仕組み化”がカギ
ECショップが伸びない Udemyでマーケティング講座を見つけよう
BASE × シイレルで仕入れ販売!自動化でラクになる運営術
投資
SBI証券
ガーデニング
家事・道具
目の疲れなのか最近日の光が眩しい
眼精疲労の元を断つ多機能サングラスを探す!
ルンバ【衝撃】ルンバが5万円以下で水拭きも!?「ルンバ コンボ Essential」が家事を変える!ルンバ
【プロの味を自宅で】エペイオス Mocca コーヒーメーカーで、豆から挽きたての絶品コーヒーを
メガネ眼精疲労の元を断つ多機能サングラスを探す!その後・・・
ブログ
ブログに貼り付ける画像には危険な情報が詰まっています。(解決策)
はじめてでも大丈夫。ドメイン取得にムームードメインが選ばれる理由
コピーライトの意味と設置方法|信頼性アップ&収益化にも効果あり!
今年の重点項目
1アクアポニックス→ビオトープ
アクアポニックスとは?
メダカの飼育
アクアポニックスプラントⅠ、Ⅱの説明はこちらの記事です!
PSBとは?と思う方はこちらの記事を参考にして下さい。
メダカの成長記録4月20日
なんとメダカの卵発見!
「ちいさな庭の睡蓮とメダカ達」
小さな庭の睡蓮とメダカ達〜睡蓮とメダカの世界
小さな庭の睡蓮とメダカ達3
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達4プラス植物で進めます!
小さな庭の睡蓮とメダカ達5
小さな庭の睡蓮とメダカ達6カラーシュリンプとは?
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達7
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達8今年はメダカの販売で収入を得る事はできるか?
ちいさな庭の睡蓮とメダカ達9メダカの選別方法
セカンドライフを最高に楽しむために今からすべきこと
50代サラリーマン夫婦必見!SNSを使いこなして副業ブログを魅力的に
【50代からのスマートライフ】AIアシスタント・スマート家電・IoTデバイスの違いと活用、おうちが未来になる?
AIアシスタントを解説:50代主夫の日常が変わる「声のパートナー」
老後を楽しむために今からすべきこと
第1回経済的な準備 安定した収入源を確保する為に!
第2回健康的な準備:心身ともに健康な状態を維持する
第3回趣味の準備:老後に生かせる趣味を見つける
第4回心の準備 定年後の「最高の自分」に出会う!
BASEの「夢の街グループふれあいショップ」
コメント