ポータブル電源とポータブルエアコンの設置をしてみました!

皆さんこんにちは!
主に日頃の家族間の問題や家事等の事を書いていきます。
わが家の家事は「主夫」(私)がメインに成って来たので、日頃の家事の備録簿と自分へのやる気の持続の為、成果を記録していこうと言うのが趣旨です。
PR

そんな訳で、やってみて分かる家事の大変さですが、このサイトはサラリーマン主夫がハッピーライフ(ハッピー主夫ライフ)を送る為に出来る事を日々書いていこうというサイトです。
PR
車の中に「プチ書斎」作製!
今回は外からの視線が気にならない程度の目隠しと作業をするテーブルそしてポータブルエアコン(冷暖房)を準備する事にしました。
1、机の設置
2、窓のシェードを作る
3、ポータブル電源設置
4、ポータブルエアコンの設置
PR
今回はシェード作製と&ポータブル電源&ポータブルエアコンの設置です。
この3つはお互いに設置場所等で関連するので同時進行です。ポータブル電源の設置です。気に成るのは重さのバランスと電源の操作です。
PR
ポータブル電源の重さは12㎏で車の左側に設置したいと思います。理由は運転先が右側なので左右のバランスを考えたいからです。試しに助手席の足元に設置してみようと思います。今回用意したポタ電はエコフローデルタ2です。

このエコフローデルタ2はスマホでAC、DCのON/OFFを出来るのですが、始めに主電源を入れないとスマホで操作出来ないので、主電源は簡単に操作出来る場所に置かないとダメのようです。しかも電源プラグが背面に在るので主に使うエアコン以外は延長コードを使おうと思っています。
PR
ポータブルエアコンは14.5㎏ポタ電よりも重いんです・・・
色々と考えた結果後部座席の後ろに設置したいと考えています。ハッチバックなのでリヤゲートのガラスの辺りに置きたいと思っています。吸排気ダクト等を取り付けると成るとここが一番良さそうですが、この車はトノカバーが無い、有っても14.5㎏は載せられないので棚を作ろうと思っていましたが、アウトドア用品のテーブルを置いてみたら良い感じなのでこれでいこうと思います。

来年には車が変る予定なので、なるべくお金を掛けないで進める予定なので・・・
PR
取り敢えず、こんな感じで使ってみる事にします。ポータブルエアコンのダクトは考え中ですが発泡スチロールを使ってガラスに挟んで吸排気ダクトを固定しようと思います。
シェードからの排気だとどうしてもダクトの重みでズレてしまうのでダメです
PR

洗濯
掃除
庭 http://wannkoo.nobu-naga.net/
整理、整頓
資産運用
楽しみ
万年筆のお風呂、ガーデニング、株主優待、アクアポニックス
夢の街のサイトはhttps://dream-town.world/walleveです。
夢の街グループブログ統合中です。
PR

お知らせ
PR


PR
無料登録でも多数の動画コンテンツを見られます。 副業アドバイザー無料個別相談も在り副業に興味の在る方又は成果が上がらない方は相談してみるのも良いと思いますよ!


投資について・・・
投資信託は積立で長期になれば成るほどお得になる金融商品なので迷っている方は早めに学んだ方が有利に成ります。
定期的に私の投資状況も掲載していきますので参考にどうぞ!
全ての取引は自己責任に成るのである程度の知識をSBI証券で学んで、置くと良いと思います。SBI証券の公式ホームページは下記のバナーからどうぞ!
PR
投資はやっぱりSBI証券で決まりです!
使いやすさがいい、投資を続けられるコツは情報の多さです。
コンテンツも豊富なSBI証券で始める事をおススメします!
|
それでは皆さん今日もハッピーな1日を送りましょうね!
夢の街グループ総合ブログはブログランキングに参加しています。バナーをポチッとお願いいたします!
詳しくは 夢の街グループホームページで、どうぞ!

PR

-
前の記事
車のシェード完成! 2023.10.12
-
次の記事
車の後部座席にプチ書斎作製の問題点・・・ 2023.10.18