皆さん、こんにちは!
「夢の街グループブログ」を再開しました!
前回、「何か色々とごちゃごちゃとしてしまいましたが「ハッピーライフ計画」を直ぐに始めますって感じじゃ無くなって来ました!
まずは頭の中も物も整理、整頓からにしようと思います。」と書きましたが、実はここが人生計画「ハッピーライフ計画」のスタートなんですね!
そんな訳で今年は「整理、整頓」をしていきたいと思います。始めに気持ちの「整理、整頓」をしていこうと思います。
「整理、整頓」とは?
世間一般的な「整理、整頓」とは?整理とは、いるものといらないものに分ける事。整頓とは、いるものを整えること、正しい位置に置くことらしいです。
で、思ったのがなぜ「整理」、「整頓」セットに成っているのかです?それはいるものと、いらないものに分けたら、いるものを正しい場所に置かないといけないからですよね!
気持ちを整理、整頓(記録)する!
自分の気持ちも整理整頓して置くと良さそうです。私の場合まだ、最終目的が決まっていません。ですから進む最終目的が決まっていない訳です。「7つの習慣を」教科書にしている訳ですが未だに理解が出来ていない様です。そんな訳で記録を残して置く必要が有ります。なぜかと言いますと間違った方向に進んでも気が付き戻れる様にです。
自分の気持ちを書いて整理して良い方向へ進んでいき間違った場合早く気づきはやく戻ろうと言う訳です。問題を解決するには問題が何かを知り問題解決のアイデアを多く出しそこから解決していくのですが、問題点、解決方法を整理して、記録していく必要が有ります。
それを整頓していく事で2次災害を防ぐ事が出来ます。1つの問題が解決し2つ目、3つ目と進んで行くと4つ目の問題点を解決するのに1つ目の解決した問題点がまた問題になってしまうケースが出て来ます。この4つ目の問題を解決するには新たな解決策が必要に成って来るので1、2,3共に解決する案が必要に成ります。こんな時、整理、整頓してある記録を見直すと便利です。
私が考え方を変える事が出来たのもこの気持ちの「整理、整頓」が有ったからだと思います。実際には整理、整頓とまではいきませんが、記録を辿り幾度の失敗をして問題が解決出来ました。もしかしたら又すべてを替える事になるかも知れませんが、これが有れば安心です。それは「7つの習慣」と「手帳」です。整理したこと、整頓した記録が有るからです。人間の記憶なんてあてに成りませんし、覚えているのも大変ですからね!
今回の解決策は全てを替える決断でした。正直、今までは2つ目、3つ目の部分を繰り返し無駄な数年を過ごしましたが、その結果「パラダイム転換」をすることが出来ました。気持ちの整理、整頓は記録に残していくこと(手帳に記入)をおススメします。
そして、できる方は人生の目標に向けての人生計画を立てて、最短で目標を達成して欲しいと思います。
手帳については又書いていこうと思います。そして次回は2、「整理、整頓」分ける、捨てる、戻すを書いてみようと思います。
夢の街グループはブログ村ランキングに参加しています。
バナーをポチっとお願い致します!
只今メルカリでは招待キャンペーン実施中です。招待してもされてもP1000貰えます!ってな訳でメルカリ始めるなら登録時の招待コードに「DJWJHJ」を入れて下さい!
注意:2021年8月31日(火)23:59迄です!
「人生計画」ハッピーライフ計画2021 目標 整理、整頓
「整理、整頓」とは?
気持ちを整理する
気持ちを整頓する
(1)分ける
(2)保管場所を決める
(3)売る
(4)捨てる処理方法を決める
(5)新しい物は必要か?
(6)戻す
(7)毎日少しづつ
(8)季節の変わり目
(9)掃除
4、情報をまとめる
雑誌等の情報
メモ その都度まとめる
ノート
ファイル管理
5、時間
自分の時間
他人の時間
スケジュール
手帳
1件のコメント